最近は発狂BMSの方を少し休んで本家曲をS乱でプレイしていた。
本家をやっていて思ったのは、好きな曲や好きな譜面がたくさんあるとモチベーションが維持しやすいのがわかった。
やっぱり発狂がどうのとか練習効率で考えると飽きてしまうのかな。
一番に持ってくるべきはプレイしていて楽しいかどうかという方が重要なのかもしれない。
S乱でひたすらやったのはquasar、V、AA、冥あたりかな。
全体難より局所的な譜面の方が練習になるような気がする。
上記曲のS乱のノマゲが安定してきた頃、念願の冥をハードクリアする事が出来たので、次は冥界帰航のハードを狙ってみた。
ハイスピをまた少し上げて挑戦。皆伝合格ほどの緊張感はなかったが、なかなか込み上げてくるものがあった。
なにが上達の正解か分からないけど、ランカーや上手い人が誰しも言っていた「楽しくやる」っていうのに終着するのかなと思った。
これからは譜面の認識工夫より好きな曲をやってみよう。
2016年11月24日木曜日
2016年11月23日水曜日
遊戯王 デュエルリンクス 2
闇遊戯を26レベル、海馬を18レベルに上げた。
キャラは竜崎、羽蛾、梶木、キースまで開放。
キース開放条件の「機械族を2枚集める」がネックで何度もゲートから対戦していたのだが、
カードトレーダーから貰える「デビル・フランケン」が機械族ということで交換した際に意図せず開放された。
キースはレベル4で覚えるスキルの「スリカエ」とレベル25報酬の「メタル化・魔法反射装甲」が大きい。最優先でレベ上げしてみる。
雑魚のデッキがトリッキーな感じで難しくなってきたので、ステージランクは30までで一旦止めてみようと思う。
あとはキー集めが今後どうなるか。色的に曜日イベントがありそう?
コインも入手法が少なすぎると思うから、これもまたイベントかな。
キャラは竜崎、羽蛾、梶木、キースまで開放。
キース開放条件の「機械族を2枚集める」がネックで何度もゲートから対戦していたのだが、
カードトレーダーから貰える「デビル・フランケン」が機械族ということで交換した際に意図せず開放された。
キースはレベル4で覚えるスキルの「スリカエ」とレベル25報酬の「メタル化・魔法反射装甲」が大きい。最優先でレベ上げしてみる。
雑魚のデッキがトリッキーな感じで難しくなってきたので、ステージランクは30までで一旦止めてみようと思う。
あとはキー集めが今後どうなるか。色的に曜日イベントがありそう?
コインも入手法が少なすぎると思うから、これもまたイベントかな。
2016年11月20日日曜日
遊戯王 デュエルリンクス
スピードデュエルは思いの外面白かった。
ウルトラレア狙いのリセマラをやって5回目でスタート。
最初に10パックを購入してレアは以下の感じ。
ジェムが貯まっていくけど今後のパックを見るまで温存。どうなるかわからないが。
このパックではワンダー・バルーンが頭一つ抜けて強いかな?どのデッキに入れても損がなさそう。
あとデュエル中のカットインやキャラクター画面の感じがペルソナっぽくて笑ったw

デュエル中はフルボイスでそのままアニメの掛け合いの感じがあって楽しい。
初代の世代だったのでカードとキャラの雰囲気が一番好きだ。
あとはスピードデュエルになってデッキ構築とデュエル自体が気楽になるのが良かった。
このシンプルさは今のスマホカードゲームブームにすごくマッチしてると思う。
レベル15になって闇遊戯を開放したから、ここからは闇ビートデッキになるかな。
ウルトラレア狙いのリセマラをやって5回目でスタート。
最初に10パックを購入してレアは以下の感じ。
ジェムが貯まっていくけど今後のパックを見るまで温存。どうなるかわからないが。
このパックではワンダー・バルーンが頭一つ抜けて強いかな?どのデッキに入れても損がなさそう。
あとデュエル中のカットインやキャラクター画面の感じがペルソナっぽくて笑ったw

デュエル中はフルボイスでそのままアニメの掛け合いの感じがあって楽しい。
初代の世代だったのでカードとキャラの雰囲気が一番好きだ。
あとはスピードデュエルになってデッキ構築とデュエル自体が気楽になるのが良かった。
このシンプルさは今のスマホカードゲームブームにすごくマッチしてると思う。
レベル15になって闇遊戯を開放したから、ここからは闇ビートデッキになるかな。
2016年11月2日水曜日
BMS 練習21日目
登録:
投稿 (Atom)